
寺子屋令和2年度2月以降のご案内

2月以降の決まっている寺子屋をご案内いたします。
・茶道と坐禅 ・2/16(日)・3/1(日) お茶13時〜・坐禅16時〜
※定員になり次第締め切り・キャンセル待ち受け付けます
・ヨガ ・2/6・2/20・3/5・4/2・4/30(木曜開催)15:30~
・2/16・3/15(日曜開催)13時~
・仏像彫刻 ・2/9(日)・2/29(土)・3/8(日)・3/15(日)14時~17時
・書道 ・2/15(土) ・3/28(土) 15時~17時
・金継ぎ教室 ・2/8(土)・2/12(水)・3/3(日)・3/7(土)
・3/11(水)※この日は初回講座がありますので金継を始めたい方はご参加下さい
・4/8(水)・4/14(火)・4/18(土)
時間は全日 13:30~16:30 です
◎不会会 お茶のお稽古 13時 ~ お茶参加の方は3日前までにご連絡ください。14人で締め切ります。参加費2000円
◎坐禅会 15:45くらい~18:00くらい 会費1000円 坐禅初めての方は少し早めにお出かけ下さい。
◎仏像彫刻教室 14時~17時 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。
はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎お寺でヨガ (日)13時~14時30分 (木)15時30分~17時 参加費1500円 講師 久美子さん
動きやすい格好できてください。ヨガマットか無い方は大きなバスタオルでもかまいません。お水も持ってきて適宜お飲み下さると、デトックス効果ありです。身体と呼吸を整え心も整えましょう。
◎書道教室 15時~17時くらいまで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。こちらも、来る方は準備の関係で、出席される方はご返事をくださると助かります。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費4000円
道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので初回は9千円くらいかかります。初回講習を受講後、お稽古にご参加いただけます。