
勝林寺寺子屋令和5年6月以降のご案内

夏が近づいてますね。今年も暑いのでしょうか?
6月以降の寺子屋のお知らせです。
・茶道 ・6/3(土)・6/18(日)・13:00~16:30頃
・仏像彫刻 ・6/11(日)・6/25(日)・7/2(日)・7/23(日)
・14:00~17:00
・フラダンス ・6/17(土)・14:00~15:30
・金継ぎ教室 ・6/3(土)・6/6(火)・6/16(金)
・7/1(土)・7/4(火)・7/21(金)・13:30~16:30
・書道 ・6/18(日)・7/15(土)・15:00~17:00
◎茶道 13:00~16:30頃まで 会費3000円
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご連絡下さい。材料と教材の準備があります。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 2000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費5000円 初めての方は必ず座学で初回講習を受けていただく必要があり、一度だけ青梅にある先生のご自宅のお教室で受けていただくことになっています。それを受けていただければ、その後、勝林寺で金継ぎ教室が受けられます。詳しい内容を知りたい方はご連絡ください。
◎フラダンス 14:00~15:30 参加費2500円 詳しい内容はお問合せ下さい。
各講座ともに必ず予約が必要です。お問い合わせからご連絡ください。
以上よろしくお願いいたします。
勝林寺寺子屋令和5年5月以降のご案内

日に日に紫外線が強くなってきましたね。
5月以降の寺子屋のお知らせです。
いつもと体調が違う場合などは、キャンセル料金かかりませんので連絡の上、お休みをお願いします。
突然の休講もあるかもしれませんが何卒ご容赦ください。休講の場合は事前に連絡いたします。
また、現在講座の会費の見直しを行っており、4月から以下のように会費変更となっております。
茶道3000円
書道2000円
フラダンス2500円
金継教室5000円
何卒宜しくお願い致します。
・茶道 ・5/5(祝)・5/14(日)・6/3(土)・6/18(日)・13:00~16:30頃
・仏像彫刻 ・5/7(日)・5/28(日)・6/11(日)・6/25(日)・14:00~17:00
・フラダンス ・5/13(土)・5/20(土)・5/27(土)・14:00~15:30
・金継ぎ教室 ・5/6(土)・5/9(火)・5/19(金)・6/3(土)・6/6(火)・6/16(金)・13:30~16:30
・書道 ・5/14(日)15:00~17:00
・ヨガ ・休講
・坐禅 ・休講
◎茶道 13:00~16:30頃まで 会費3000円
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。
はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 2000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。
もちろん使いたいお道具持参でOKです。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費5000円
道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので1万円くらい初回はかかります。
◎フラダンス 14:00~15:30 参加費2500円 詳しい内容はお問合せ下さい。
以上よろしくお願いいたします。
勝林寺寺子屋令和5年4月以降のご案内

桜が満開ですね。
4月以降の寺子屋のお知らせです。
いつもと体調が違う場合などは、キャンセル料金かかりませんので連絡の上、お休みをお願いします。
突然の休講もあるかもしれませんが何卒ご容赦ください。休講の場合は事前に連絡いたします。
また、現在講座の会費の見直しを行っており、4月から以下のように会費変更となる講座があります。
茶道3000円 書道2000円 フラダンス2500円 金継教室5000円
・茶道 ・4/1(土)・4/16(日)・13:00~16:30頃
・仏像彫刻 ・4/9(日)・4/16(日)・5/7(日)・5/28(日)・14:00~17:00
・フラダンス ・4/1(土)・4/8(土)・5/13(土)・5/20(土)・5/27(土)・14:00~15:30
・金継ぎ教室 ・4/1(土)・4/4(火)・4/14(金)・5/6(土)・5/9(火)・5/19(金)・13:30~16:30
・書道 ・4/8(土)15:00~17:00
・ヨガ ・休講
・坐禅 ・休講
◎茶道 13:00~16:30頃まで 会費3000円
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 2000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費5000円 道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので1万円くらい初回はかかります。また初回講習というのを受けていただきます。その際は、勝林寺ではない場所になることもあります。詳しくはお問い合わせください。
◎フラダンス 14:00~15:30 参加費2500円 詳しい内容はお問合せ下さい。
以上よろしくお願いいたします。
勝林寺寺子屋令和5年3月以降のご案内

3月以降の寺子屋のお知らせです。
寺子屋へお越しになる際は、マスク着用で手洗いをしてから入室願います。
いつもと体調が違う場合などは、キャンセル料金かかりませんので連絡の上、お休みをお願いします。
突然の休講もあるかもしれませんが何卒ご容赦ください。
また、現在講座の会費の見直しを行っております。変更がある場合、お知らせいたしますので何卒宜しくお願い致します。
・茶道 ・3/11(土)・3/19(日)・4/1(土)・4/16(日)13:00~16:30頃
・仏像彫刻 ・3/12(日)・3/26(日)・14:00~17:00
・フラダンス ・3/4(土)・3/11(土)・14:00~15:30
・金継ぎ教室 ・3/4(土)・3/7(火)・3/17(金)・4/1(土)・4/4(火)・4/14(金)・13:30~16:30
・書道 ・3/11(土)15:00~17:00
・ヨガ ・休講
・坐禅 ・休講
◎茶道 13:00~16:30頃まで 会費2000円 新規の方は空きがあるかお問い合わせください。
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費4000円 道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので9千円くらい初回はかかります。
◎フラダンス 14:00~15:30 参加費2500円 詳しい内容はお問合せ下さい。
以上よろしくお願いいたします。
勝林寺寺子屋令和5年2月以降のご案内

令和5年2月以降の寺子屋のお知らせです。毎日寒い日が続いております。
坐禅とヨガは休講が続いていますが、その他開講しております。
突然の休講もあるかもしれませんが何卒ご容赦ください。
寺子屋へお越しになる際は、事前にご予約の上、マスク着用で、手洗いか手の消毒をしてから入室願います。
いつもと体調が違う場合などは、キャンセル料金かかりませんので連絡の上、お休みをお願いします。
・茶道 ・2/12(日)・2/26(日)
・仏像彫刻 ・2/26(日)★2月は1回・3/12(日)・3/26(日)
・フラダンス ・2/4(土)・2/11(土)・2/18(土)・3/4(土)・3/11(土)
・金継ぎ教室 ・2/4(土)・2/7(火)・2/17(金)・3/4(土)・3/7(火)・3/17(金)
・書道 ・2/18(土)
・ヨガ 休講
・坐禅 休講
◎茶道 13:00~16:30頃まで 会費2000円 新規の方は空きがあるかお問い合わせください。
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎書道教室 15:00~17:00まで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30まで 会費4000円 道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので初回は9千円くらいかかります。初回講習というのを必ず受けていただきます。
◎フラダンス 14:00~15:30 参加費2000円 詳しい内容はお問合せ下さい。
勝林寺寺子屋10月以降のご案内

2022年10月以降の勝林寺寺子屋の予定です。
寺子屋へお越しになる際は、室内はマスク着用で、手洗いをして検温をしてから入室願います。いつもと体調が違う場合などは、キャンセル料金かかりませんので連絡の上お休みをお願いします。
・仏像彫刻 ・10/9(日)・10/15(土)・11/19(土)14:00~17:00
・フラダンス ・10/1(土)・10/29(土)・11/12(土)・11/19(土)
・14:00~15:30
・金継ぎ教室 ・10/1(土)・10/4(火)・10/21(金)
・11/5(土)・11/8(火)・11/18(金)13:30~16:30
・書道 ・10/10(祝)・11/6(日)15:00~17:00
・ヨガ ヨガはしばらく休講になりました。
・茶道 ・申し訳ありませんが茶道は新型コロナの影響を考え、今年度の新規の募集はしておりません。ご了承ください。
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。
はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。こちらも、来る方は準備の関係で、出席される方はご返事をくださると助かります。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費4000円
道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので9千円くらい初回はかかります。
※新規募集はまだしていません。