
11月寺子屋のご案内

だいぶ風が冷たくなってきましたが、皆様、お風邪など大丈夫でしょうか?
勝林寺11月以降の寺子屋のご案内です。
・茶道と坐禅 ・11/4(日)・12/9(日) お茶13:00〜・坐禅16:00〜
・ヨガ ・11/1(木)16:00~ ・11/11(日)16:30~ ・11/15(木)16:00~
・11/29(木)16:00~中止になりました。
・仏像彫刻 ・10/31(水)・11/11(日)・11/21(水) ・14:00~17:00
・書道 ・11/3(土)・12/22(土)15:00~17:00
・金継ぎ教室 ・11/6(火)・11/25(日)・12/4(火)・12/15(土)・13:30~16:30
◎不会会 お茶のお稽古 13:00 ~ お茶参加の方は3日前までにご返信ください。
参加費2000円
◎坐禅会 15:45くらい~18:00くらい 会費1000円 坐禅初めての方は少し早めにお出かけ下さい。
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎お寺でヨガ (日)16:30~18:00 (木)16:00~18:00 参加費1500円 講師 美穂さん
11月から平日木曜日(月2回)も開催します。時間は16時~です。動きやすい格好できてください。ヨガマットか無い方は大きなバスタオルでもかまいません。お水も持ってきて適宜お飲み下さると、デトックス効果ありです。身体と呼吸を整え心も整えましょう。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。こちらも、来る方は準備の関係で、出席される方はご返事をくださると助かります。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費4000円 道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので9千円くらい初回はかかります。
9/30 台風接近に関して
9/30(日)の寺子屋、茶道と坐禅は予定通り行う予定です。
キャンセル料はかかりませんので、無理のない範囲でのご出席をお願い致します。
なお、欠席の場合はご連絡をお願いいたします。
10月寺子屋のご案内

お彼岸、お中日も過ぎ、暑さも少し和らいで、秋らしくなりますでしょうか。
勝林寺は今、彼岸花が満開です。今年ももうあと2か月ちょっとですね。
勝林寺10月以降の寺子屋のご案内です。
★茶道と坐禅 ・10/8(祝)・11/4(日)・12/9(日) お茶13:00〜・坐禅16:00〜
★ヨガ ・10/14(日)16:30~
・11/1(木)16:00~ ・11/11(日)16:30~ ・11/15(木)16:00~ ・11/29(木)16:00~
★仏像彫刻 ・9/27(木)・10/21(日)・10/31(水) 14:00~17:00
★書道 ・10/6(土)15:00~17:00
★金継ぎ教室 ・10/2(火)・10/13(土)・11/6(火)・11/25(日)13:30~16:30
◎不会会 お茶のお稽古 13:00 ~ お茶参加の方は3日前までにご返信ください。 参加費2000円
◎坐禅会 15:45くらい~18:00くらい 会費1000円 坐禅初めての方は少し早めにお出かけ下さい。
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。
はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎お寺でヨガ (日)16:30~18:00 (木)16:00~18:00 参加費1500円 講師 美穂さん11月から平日木曜日(月2回)も開催します。時間は16時~です。
動きやすい格好できてください。ヨガマットか無い方は大きなバスタオルでもかまいません。お水も持ってきて適宜お飲み下さると、デトックス効果ありです。身体と呼吸を整え心も整えましょう。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。こちらも、来る方は準備の関係で、出席される方はご返事をくださると助かります。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費4000円
道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので9千円くらい初回はかかります。
9月 寺子屋のご案内
勝林寺 9月 寺子屋のご案内
また台風がきております。気を付けて過ごさないとですね。
まだ暑い日が続きますが、皆様もう少し頑張りましょう。
9月はお彼岸もあり前半に集中していて、間際のものがあり、申し訳ありません。
・茶道と坐禅 ・9/30(日)・10/8(祝) お茶13:00〜・坐禅16:00〜
・ヨガ ・9/9(日)16:30~ミホ先生
・仏像彫刻 ・9/2(日)・9/27(木)14:00~17:00
・書道 ・9/1(土)15:00~17:00
・金継ぎ教室 ・9/4(火)・9/15(土)13:30~16:30 2回です
◎不会会 お茶のお稽古 13:00 ~ お茶参加の方は3日前までにご返信ください。 参加費2000円
◎坐禅会 15:45くらい~18:00くらい 会費1000円 坐禅初めての方は少し早めにお出かけ下さい。
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。
はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎お寺でヨガ 16:30~18:00 参加費1500円 講師 美穂さん
動きやすい格好できてください。ヨガマットか無い方は大きなバスタオルでもかまいません。お水も持ってきて適宜お飲み下さると、デトックス効果ありです。身体と呼吸を整え心も整えましょう。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。こちらも、来る方は準備の関係で、出席される方はご返事をくださると助かります。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費4000円
道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので9千円くらい初回はかかります。金継ぎ教室は現在人気のため、新規の生徒さんの募集はしておりません。申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。
必ずお申込みのご連絡をください。お問合せからも申し込み可能です。
7月の寺子屋のご案内


勝林寺 7月 寺子屋のご案内
・茶道と坐禅 ・7/22(日)・8/11(土)・9/30(日)・10/8(祝) お茶13:00〜・坐禅16:00〜
・ヨガ ・7/8(日)・8/19(日)16:30~ミホ先生 8/5のカリー寺でもヨガやります。10時半~
・仏像彫刻 ・7/16(祝)・7/26(木) 14:00~17:00
・書道 7/28(土)15:00~17:00 台風の影響で中止となりました。
・金継ぎ教室 7/10(火)・7/21(土)13:30~16:30 2回です
◎不会会 お茶のお稽古 13:00 ~ お茶参加の方は3日前までにご返信ください。 参加費2000円
◎坐禅会 15:45くらい~18:00くらい 会費1000円 坐禅初めての方は少し早めにお出かけ下さい。
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。
はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎お寺でヨガ 16:30~18:00 参加費1000円 講師 美穂さん
動きやすい格好できてください。ヨガマットか無い方は大きなバスタオルでもかまいません。お水も持ってきて適宜お飲み下さると、デトックス効果ありです。身体と呼吸を整え心も整えましょう。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。こちらも、来る方は準備の関係で、出席される方はご返事をくださると助かります。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費4000円
道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので9千円くらい初回はかかります。
以上よろしくお願いします。
勝林寺 5月 寺子屋のご案内です。


勝林寺 5月 寺子屋のご案内です。
ご興味ある方、詳細知りたい方、ご予約の方はお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
各寺子屋開催の2日前までご予約受け付けております。
・茶道 と坐禅 5/27(日)・6/24・7/22 お茶13:00〜・坐禅16:00〜
・ヨガ 5/13(日)・6/10(日)16:30~ミホ先生・ 5/16(水)13:00~久美子先生
・仏像彫刻 5/19(土)・5/31(木) 14:00~17:00
・書道 5/12(土)15:00~17:00 1回です
・金継ぎ教室 5/8(火)・5/26(土)13:30~16:30 2回です