
勝林寺の伽藍が2019年グッドデザイン賞に選ばれました

9月23日(祝)静岡県牧之原市から田沼意次の「お宝」の出張展示があります
お彼岸のお中日である9月23日に田沼意次のゆかりの品々が牧之原市からやってきます。
お時間のある方はぜひお越しください。入場無料です。展示は10時30分から15時まで。
13時からハモンドオルガン演奏、14時からは秋彼岸法要もやっています。
3月31日 カリー寺 たくさんのご来場ありがとうございました。


カリー寺2019 IN 勝林寺 大盛況でした。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
3月31日 カリー寺 in 勝林寺 開催します


尼崎の西正寺で始まった「カリー寺」
東京・勝林寺で二度目の開催です。ソメイヨシノ発祥の地で桜が咲き乱れる中、お寺でカリーを食べちゃおう!
カリーの他にも、ヨガやメヘンディ、さらにはインド舞踊に音楽。花祭りも近いので甘茶もあります!
ヨガ以外は予約不要です。お気軽にご参加ください。
■日時
2019年3月31日(日)11:30〜15:00
■タイムスケジュール
10:30 入場開始
10:45 お経(カリー奉納)
11:00 カレーをおいしく食べるヨガ「木村美穂先生」初めての方もOK!
お申し込みはinfo@mannen-syourinji.comまで。ヨガは事前申し込み制です。
飛び込みでの参加はできません。
→ヨガは定員になりましたので応募終了しました!
11:30 カレー販売スタート
12:30 あめすい みみのおやつ ギターとバイオリン演奏
13:30 インド舞踊「篠原英子先生」
オリッシーと呼ばれるインドの代表的な古典舞踊です。
15:00 イベント終了
■場所
臨済宗妙心寺派 萬年山 勝林寺 東京都豊島区駒込7-4-14
会場に駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
■入場料
500円(ご飯とお皿とスプーン)
※6歳以下は無料。ご飯のおかわりは追加100円。カレーについては、各ブースで清算してください(200円〜500円程度)。ぜひ、あいがけや全制覇などそれぞれの楽しみ方で時間を過ごしてください。
■定員
300名程度
※規模の都合上、入場制限をかけさせていただくこともありますので、ご了承くださいませ。カレーについては、売り切れ次第終了です。
■カレー出店
・スパイスポスト(代々木八幡)
・ムガルカフェ(駒込)
・ロータスcurry
・カレーライフ(長崎県)
・青木家のカレー
■その他
・梅香亭(板橋)カリーに合う和菓子
・茶芸館 カリーに合うウーロン茶とチャイ
詳しくは、チラシをご覧ください。
和空間・和装で体験する「わ」の香り講座のご案内
My little daysさん主催のこどもとお母さまのための香りの講座です。
問い合わせや申込みについては最下部のMy little daysさんへのンクから直接お願いいたします。
勝林寺住職もちょこっと登場します。
【和空間・和装で体験する「わ」の香り】
日時:3月23日(土) 13:30〜15:00
場所:勝林寺
人と暮らしの間にある中間の場、それがその土地に代々続くお寺です。時と世代を超えて、だれもが心を寄せる寺子屋でもある「勝林寺」。大変貴重な空間環境で、香りや和について子どもたちとママンと一緒に向き合ってみましょう。平安朝にまで遡る日本の香り遊びを、アロマ調香デザイナー齋藤智子先生と一緒に体験。さらに、和装や和菓子にもふれあいながら、和尚さんのお話も聞いてみます。
詳細・申し込み・お問合せは
https://www.mylittledays.info/ateliers/studio-de-parfum/
まで