
7・8月の納骨堂 見学会・説明会のお知らせ


納骨堂の説明会を開催します。
7月28日(土)13:00より 申し訳ありません。台風の影響で中止となりました。
8月11日(土)10:00より
8月21日(火)10:00より
各日程(1時間ほど)
<説明会の要旨>
1. 担当から納骨堂および当寺院に関する説明。
2. 本堂、納骨堂、客殿施設見学。
※ご持参頂くものは特にありません。
※説明会には必ず予約をしてお越しください。お問合せからご予約できます。
※過去の宗旨宗派は問いません。
※上記日程以外でもご連絡いただければ見学可能な日を設定できます。
7月の寺子屋のご案内


勝林寺 7月 寺子屋のご案内
・茶道と坐禅 ・7/22(日)・8/11(土)・9/30(日)・10/8(祝) お茶13:00〜・坐禅16:00〜
・ヨガ ・7/8(日)・8/19(日)16:30~ミホ先生 8/5のカリー寺でもヨガやります。10時半~
・仏像彫刻 ・7/16(祝)・7/26(木) 14:00~17:00
・書道 7/28(土)15:00~17:00 台風の影響で中止となりました。
・金継ぎ教室 7/10(火)・7/21(土)13:30~16:30 2回です
◎不会会 お茶のお稽古 13:00 ~ お茶参加の方は3日前までにご返信ください。 参加費2000円
◎坐禅会 15:45くらい~18:00くらい 会費1000円 坐禅初めての方は少し早めにお出かけ下さい。
◎仏像彫刻教室 14:00~17:00 会費3000円(材料費教材費別)木の素材、作品により変ります。彫刻刀、教科書もございます。
はじめて参加する方、又は次に進む方は、早めにご返信下さい。材料と教材の準備があります。
◎お寺でヨガ 16:30~18:00 参加費1000円 講師 美穂さん
動きやすい格好できてください。ヨガマットか無い方は大きなバスタオルでもかまいません。お水も持ってきて適宜お飲み下さると、デトックス効果ありです。身体と呼吸を整え心も整えましょう。
◎書道教室 15:00~17:00くらいまで 会費 1000円 墨、すずり、筆、紙、はございます。手ぶらでいらしていただいてかまいません。もちろん使いたいお道具持参でOKです。こちらも、来る方は準備の関係で、出席される方はご返事をくださると助かります。
◎金継ぎ教室 13:30~16:30くらいまで 会費4000円
道具が無い方は初回、道具を購入していただきます。約5千円。ですので9千円くらい初回はかかります。
以上よろしくお願いします。
6月23日(土)のくつろぎばは海の魚たちがやってきます!

くつろぎば 6月23日土曜日です。
今回は昨年も来ていただいた葛西臨海水族園の移動水族館が来てくれます。
締め切りは6月15日まで!応募多数の場合は抽選になります。
詳しくはチラシをご覧ください↓
『Story&Map』豊島区でイキイキくらしている人として、掲載されました。


豊島区民社会福祉協議会が発行している個人や地域全体を支える活動を興している個人やグループ、団体を紹介する冊子に勝林寺住職が掲載されました。
詳しくは、社会福祉協議会のサイトからご覧いただけます。
http://toshima-shakyo.or.jp/contents/goannai/story_map.html
5月24日(火)お施餓鬼


5月24日 勝林寺山門施餓鬼ございます!
お時間ある方はお越しください。
12時から 桂 米福師匠 の落語
13時から 林昌寺 野田副住職さんのご法話
14寺から お施餓鬼法要です。
今回時間がない中お力添え頂き、お施餓鬼用の勝林寺オリジナル経本つくりました。
お施餓鬼は特殊なお経の読み方で皆さまおいてけぼりにしている感じがしていたので、和尚さんが読む通りに表記してあります。みんな参加型の法要にしていきたいと思います。
本番うまくいきますでしょうか。
勝林寺 5月 寺子屋のご案内です。


勝林寺 5月 寺子屋のご案内です。
ご興味ある方、詳細知りたい方、ご予約の方はお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。
各寺子屋開催の2日前までご予約受け付けております。
・茶道 と坐禅 5/27(日)・6/24・7/22 お茶13:00〜・坐禅16:00〜
・ヨガ 5/13(日)・6/10(日)16:30~ミホ先生・ 5/16(水)13:00~久美子先生
・仏像彫刻 5/19(土)・5/31(木) 14:00~17:00
・書道 5/12(土)15:00~17:00 1回です
・金継ぎ教室 5/8(火)・5/26(土)13:30~16:30 2回です